11月の学生対象各種勉強会の開催について
11月の勉強会の内容
PowerPoint で自己紹介してみよう!(河合) | PowerPoint の「アニメーション」や「画面切り替え」を使って簡単な自己紹介スライドを作ります。 これから教育実習に行かれる方・教員志望の方におすすめです。(PCを持参してください。) |
スクラッチ系のアプリを触ってみよう!(河野) | スクラッチをつかったプログラミング的思考を育てる授業を学びます。 |
ロイロノート・スクールで遊ぼう!(河合) | 多くの自治体で利用されている、ロイロノートの「シンキングツール」や「共有ノート」を使って遊びます。毎回の内容は異なります。 これから教育実習に行かれる方・教員志望の方にもおすすめです。 |
はじめてのロイロノート・スクール(河合) | 多くの自治体で利用されている、ロイロノートの基本的な使い方を学ぶことができます。先生機能の体験もできます。初心者大歓迎です。 |
ロイロノート勉強会(油谷) | ロイロノートの基本的な使い方を学びます。 |
Google classroomの使い方(佐野) | Google classroomにはどんな機能があるのか紹介しながら、実際に使ってみます。 |
はじめてのコラボノートEX(河合) | 多くの自治体で利用されている、コラボノートの基本的な使い方を学ぶことができます。先生機能の体験もできます。初心者大歓迎です。 |
配慮されたデザインを学ぼう(津野) | みなさんはなんかこの資料見にくいなと思うものに出会ったことはありませんか? あると思った人でもいざ自分で作るといまいち満足いかないという人、多いと思います。 今回はそれを文字と色の観点から意識すると見やすく伝わりやすいものになるよというものを紹介したいなと思っています。良かったらキテネ。 |
パソコンの基礎基本(高須) | 普段から使う簡単なショートカットキーから始まり、便利な設定・知って得すること |