プロジェクト概要

「主体的・協働的な学び」を実践できる教員の養成
-アクティブ・ラーニングを導入した新たな学習指導方法の開発-

本プロジェクトは、平成28年度より国立大学法人運営費交付金の重点施策として採択された取組の一つであり、「主体的・協働的な学び」を実践できる教員養成教育に資する、アクティブ・ラーニングを導入した新たな学習指導方法の開発を目的とする活動を行っています。

学生・現職教員・大学教員を包括的に対象とすることで、初等・中等・大学教育において「知の活用」「確かな学力」をもった教員を養成し、我が国の学校教員のさらなる質の向上を目指しています。

取組概要

多極化・グローバル化する現代社会の中で、生きる力・人間関係を形成する力など多様な能力を持つ人材を育成することが学校教育全体に求められています。社会全体の大きなダイナミズムに適応するためには、従来型の「教員者中心の一方通行的な知識享受」の授業形態だけでは対応できません。主体的に考え表現する「学習者中心の双方向的な学習」の授業形態(アクティブ・ラーニング)を導入した授業の実施が重要です。

愛知教育大学は広域拠点型教育大学として、学校現場で求められている「課題を発見する力」「情報を読み取る力」「複眼的に物事をとらえる力」「他者と協働する力」等の主体的な問題発見能力や能動的な学修活動能力を育成することを目的とします。

全体計画

本プロジェクトでは、「主体的・協働的な学び」を学校現場で実践できる教員を養成するために、アクティブ・ラーニングを導入した新たな学習指導方法を開発し、アクティブ・ラーニング等を取り入れた授業を学士課程、大学院課程ともに前開講授業の6割以上で導入することを目標とします。

具体的な取組概要および実施計画は次の通りです。

  • アクティブ・ラーニング授業が実践できる教員養成プログラムの開発
  • アクティブ・ラーニング授業が実践できる現職教員の研修プログラムの開発
  • アクティブ・ラーニング授業が実践できる大学教員の養成プログラムの開発
  • アクティブ・ラーニング授業の指導方法・教材の開発、アクティブ・ラーニング授業の推進・拡充

平成28年度 取組計画

本プロジェクトと学生との関連性

  1. 本学でアクティブ・ラーニングを導入した授業の実施
  2. アクティブ・ラーニングを実践できる教員を養成するプログラムの開発

本プロジェクトと現職教員との関連性

  1. 教育現場にアクティブ・ラーニングを導入・実践できるように現職教員を研修・サポート体制を構築
  2. 本学がアクティブ・ラーニングの効果を体感する機会に寄与

本プロジェクトと本学の関連性

  1. アクティブ・ラーニングを効率的に実施できる学習指導方法の開発
  2. より深い学びができるアクティブ・ラーニング授業をサポートするための教材開発
  3. 教育現場にアクティブ・ラーニングの推進・拡充

報告書

※資料はすべてPDFです

令和3年度活動報告書

表紙目次はじめに
第1章 プロジェクトの概要  
1.取組の概要・内容と年度計画
2.プロジェクトの概要図イメージ 
3.年度計画表
第2章 令和3年度の取組概要
1.本学教員に対する本プロジェクトの取組
(1)FD集会(令和3年7月21日)「協働学習支援ツール『コラボノートEX』を使ったワークショップ」
(2)FD講演会(令和4年 1月20日)「コミュニケーションデザインとは何か~対話の時代に向けて~」
2.アクティブ・ラーニングアンケートの結果報告 令和2年度実施分令和3年度実施分
3.アクティブ・ラーニング指導力に関するアンケートの結果報告
4.本学卒業生の現職教員を対象としたアクティブ・ラーニングの授業実態調査
5.本学学生に対する本プロジェクトの取組 ICT機器貸出し/利用実績活動報告
6.現職教員に対する本プロジェクトの取組
7.本学が目指すアクティブ・ラーニング
おわりに組織体制

令和2年度活動報告書

表紙目次はじめに
第1章 プロジェクトの概要  
1.取組の概要・内容と年度計画
2.プロジェクトの概要図イメージ
3.年度計画表
2章 令和3年度の取組概要
1.本学教員に対する本プロジェクトの取組
(1)FD講演会(令和2年10月29日)「教職実践演習における授業の実践例」
(2)FD集会(令和3年 1月27日)「本学のICTを活用した遠隔授業の実際と検討」
(3)FD講演会(令和3年 2月15日)「『私のオンライン授業・オンデマンド授業』事例紹介」
2.アクティブ・ラーニングアンケートの結果報告
3.アクティブ・ラーニング指導力に関するアンケートの結果報告
4.本学学生に対する本プロジェクトの取組 「ALプロジェクトICT機器貸出しと利用実績」
5.本学が目指すアクティブ・ラーニング
おわりに組織体制

平成31年度活動報告書

表紙目次はじめに
第1章 プロジェクトの概要  
1.取組の概要・内容と年度計画
2.プロジェクトの概要図イメージ
3.年度計画表
第2章 令和3年度の取組概要
1.本学教員に対する本プロジェクトの取組
(1)FD講演会(令和元年 7月17日)「アクティブ・ラーニングの授業デザインについて考える」
(2)FD集会(令和元年 7月31日)「授業支援アプリ『ロイロノート・スクール』を使ったワークショップ」
(3)FD講演会(令和元年10月31日)「演劇教育におけるアクティブ・ラーニングによる指導の理論と手法-教員養成における演劇体験のリアリティーをどう考えるか-」
2.アクティブ・ラーニングアンケートの結果報告
3.アクティブ・ラーニング指導力に関するアンケートの結果報告
4.本学学生に対する本プロジェクトの取組 「ALプロジェクトICT機器貸出しと利用実績」
5.現職教員に対する本プロジェクトの取組
6.本学が目指すアクティブ・ラーニング
おわりに組織体制

平成30年度活動報告書

表紙目次はじめに
第1章 プロジェクトの概要  
1.取組の概要・内容と年度計画
2.プロジェクトの概要図イメージ
3.年度計画表
第2章 令和3年度の取組概要
1.本学教員に対する本プロジェクトの取組
(1)FD集会(平成30年7月11日)「ICT活用支援ソフトロイロノート・スクールを使ったワークショップ」
(2)FD集会(平成30年9月12日)「教員養成・教育支援専門職養成学生のICT活用指導力育成の実践事例の紹介」
(3)FD講演会(平成30年10月24日)「ピア・インストラクションを用いた学習法」
(4)FD講演会(平成30年12月10日)「大学授業におけるアクティブ・ラーニングの試み」
(5)FD講演会(平成31年2月27日)「講義科目でのアクティブラーニング」
2.アクティブ・ラーニングアンケートの結果報告
3.本学学生に対する本プロジェクトの取組 「ALプロジェクトICT機器貸出しと利用実績」
4.現職教員に対する本プロジェクトの取組
5.本学が目指すアクティブ・ラーニング
おわりに組織体制

平成29年度活動報告書

表紙目次はじめに
第1章 プロジェクトの概要
1.取組の概要・内容と年度計画
2.プロジェクトの概要図イメージ
3.年度計画表
第2章 令和3年度の取組概要
1.本学教員に対する本プロジェクトの取組
(1)FD講演会(平成29年5月31日)「教科教育におけるICT教育の現状および実践事例の紹介」
(2)FD講演会(平成29年11月1日)「教師の視線の動きとFD」
(3)FD講演会(平成29年12月20日)「新書を読んで書評を書くアクティブ・ラーニング授業~三重大学『教養ワークブック』実践報告」
(4)FD講演会(平成30年1月18日)「「わかった」を引き出す授業デザイン」
(5)FD集会(平成30年3月19日)「文系教員によるAL授業の試み」(その1)/「文系教員によるAL授業の試み」(その2) 
2.アクティブ・ラーニングアンケートの結果報告
3.本学学生に対する本プロジェクトの取組
4.現職教員に対する本プロジェクトの取組
5.本学が目指すアクティブ・ラーニング
おわりに組織体制

平成28年度活動報告書

表紙目次はじめに
第1章 プロジェクトの概要
1.取組の概要・内容と年度計画
2.プロジェクトの概要図イメージ
3.年度計画表
第2章 令和3年度の取組概要
1.本学教員に対する本プロジェクトの取組
(1)FD講演会(平成28年7月20日)「グループワークから得られる学びとは?」
(2)FD講演会(平成28年10月26日)「アクティブ・ラーニングを促す理科教育のポイント」
(3)FD集会(平成29年3月29日)「本学におけるアクティブ・ラーニングのいま,そしてこれから」
2.本学学生に対する本プロジェクトの取組
3.現職教員に対する本プロジェクトの取組
4.本学が目指すアクティブ・ラーニング
おわりに組織体制